血液検査のABC

 

血液検査、健診結果を
きちんと理解しましょう


血液検査のABC > 赤血球数(RBC)とは


赤血球数(RBC)とは

 
基準値
自動血球計数器法

男性:440〜580万個/μl
女性:380〜520万個/μl


検査により何がわかるか
貧血や多血症を診断する。


どのような検査か
赤血球は骨髄で産生され、ヘモグロビンを通じて酸素を体の隅々まで運び、不要になった二酸化炭素を運び出す働きや、血液のpHを一定に保つなどの重要な働きをしています。

赤血球の数が減少すると貧血になり、酸素の運搬能力が低下します。貧血では深刻な病気が隠れていることもあるため注意が必要です。

反対に増えすぎると多血症となり、血液の流れが悪くなり、血管がつまる原因にもなります。


どのようなときに検査するか
・日常初期診療における基本的検査として
・貧血や多血症を疑うとき


疑われる病気
高値の場合
脱水、多血症、赤血球増加症など

低値の場合
各種貧血(鉄欠乏性貧血、溶血性貧血、再生不良性貧血など)、白血病、悪性腫瘍、妊娠など。


コンテンツ一覧


血液検査の重要性

血液検査の流れ

血液検査の時の注意点

血液検査の基準値とは

赤血球数(RBC)とは

白血球数(WBC)とは

血小板数(PLT)とは



血液検査のABC > 赤血球数(RBC)とは

→ TOP へ

Copyright(C)「血液検査のABC」
All rights reserved.