血液検査のABC

 

血液検査、健診結果を
きちんと理解しましょう


血液検査のABC > 血小板数(PLT)とは


血小板数(PLT)とは

 
基準値
自動血球計数器法

 14〜38万個/μl


検査により何がわかるか
出血傾向の原因が量的なものか、質的なものなのかが推測できる。


どのような検査か
血小板の中心的役割は止血です。血管が損傷する(破れる)と血管壁にくっつき(粘着)、活性化することでお互いがくっつき(凝集)、大きな塊を作って出血を止めます。

よって血小板数が減少すると、出血しやすくなったり、血が止まりにくくなります。

血小板の異常が量的なのか、質的なのかを知ることにより病気の診断や治療方針の決定に役立ちます。


どのようなときに検査するか
出血傾向が疑われるとき


疑われる病気
高値の場合
@腫瘍性
本態性血小板血症、慢性骨髄性白血病など

A反応性
鉄欠乏性貧血、出血、摘脾、感染症、悪性腫瘍など

低値の場合
@産生の低下
再生不良性貧血、急性白血病、巨赤芽球性貧血、薬剤や放射線による骨髄抑制など

A破壊の亢進
特発性血小板減少性紫斑病(ITP)、播種性血管内凝固症候群(DIC)、血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)など


コンテンツ一覧


血液検査の重要性

血液検査の流れ

血液検査の時の注意点

血液検査の基準値とは

赤血球数(RBC)とは

白血球数(WBC)とは

血小板数(PLT)とは



血液検査のABC > 血小板数(PLT)とは

→ TOP へ

Copyright(C)「血液検査のABC」
All rights reserved.